Dr.タナカの豆知識
「根の治療」って何ですか?
根の中に無害な防腐剤を入れて根の治療が完了するところまでは前月に書きました。
【この部分を削るべきか残すべきか】
次のステップはこの歯をいかにして噛める状態にもっていくかの治療になります。
患者さんの希望...例えば
『天然の歯の部分極力は削らないで欲しい』『壊れにくい、外れにくいようにしてくれ』
『費用はいとわないから見た目をきれいにしてくれ』『痛くないようにしてくれ』
『とにかく安く完成させてくれ』
「とにかく来院回数を少なくなる治療方法で進めてくれ』etc...
それらの要望を踏まえつつ、
主治医としての裁量で治療を行うことになります。
歯科は冠をセメントでつけたり入れ歯の修理をしたりといった物作りの要素が多い診療科なので、
皆様も医療従事者も医療行為には「請負契約」のようなイメージを持たれている方が多いと思いますが、
実際のところ、法的には「請負」ではなく、「委任契約(厳密には準委任契約)」に属するものです。
「この歯を削るべきか否か?削るとしたらどんなレイアウトで削るのがよいのか?」
こんな葛藤を常に感じながら診療に従事しています。
次回は私がこれまで経験してきた事例を挙げながら解説していきたいと思います。