Dr.タナカの豆知識
ワンセグやテレビがあるのならNHKを視聴してなくても受信料を支払え
NHKの受信料の話題がホットです。
「差し歯や入れ歯を持ってるなら、田中歯科に通っていなくても受診料を払ってくれ」と、頼んでも、誰も応じてくれないでしょう。
『災害時の国民の知る権利を守る公共放送であり、放送法で…』と言われてますが、どうなんでしょうかね。
今じゃ、台風情報や地震情報も地方自治体からリアルタイムでネットを通じて発信されてます。
放送法が制定されたのは、映画館や街頭の白黒テレビだけが貴重な情報源であった時代。
その当時のテレビの普及率は、8%にも満たない状況でした。
テレビを持っている人からお金を集め、あまねく全国の人が受信できるようにするという施策は、間違っていなかったと思います。
ネット社会の今、電話ボックスの数も手紙のやりとりの習慣も、様変わりしてます。
テレビのあり方も、やはり変革の時なのではないかな…と、NHKを全く視聴しない私は思います。